Tokyo Midtown Award 2011

Tokyo Midtown Award 2011 page 13/24

電子ブックを開く

このページは Tokyo Midtown Award 2011 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
佐藤卓Taku SatohPhoto by殿村誠士柴田文江Fumie Shibataグラフィックデザイナー/佐藤卓デザイン事務所代表取締役代表作:「ロッテキシリトールガム」「明治おいしい牛乳」などの商品デザイン及びブランディング、金....

佐藤卓Taku SatohPhoto by殿村誠士柴田文江Fumie Shibataグラフィックデザイナー/佐藤卓デザイン事務所代表取締役代表作:「ロッテキシリトールガム」「明治おいしい牛乳」などの商品デザイン及びブランディング、金沢21世紀美術館や国立科学博物館などのシンボルマーク等インダストリアルデザイナー/ Design Studio S代表代表作:無印良品「体にフィットするソファー」、オムロン電子体温計「けんおんくん」、カプセルホテル「ナインアワーズ」はっきり言って、いいデザインが売れるとは限りません。そもそもいいデザインとは何かというやや難しい問題も潜んでいますが、難しいことは抜きにして「これ面白いんじゃない?」と直感で審査するのがこのコンペのユニークさかもしれません。それにしても今年もまったく同じアイデアの作品がいくつもありました。皆が思いつくことって、結構あるわけですね。私も普段から気をつけたいと思います(笑)。Graphic DesignerMaybe the originality of this competition lies in the "Isn't this interesting?"sort of intuitive screening method. This year again, there were severalworks based on exactly the same ideas. In the end, the ideas we comeup with are quite similar. I also intend to pay more attention in my ownwork (laugh).これといって問題を解決しようというわけでも、大きな社会性を備えているわけでもないけれど、ここにあるのは紛れもなくデザインだ。暮らしの中のやすらぎ、使う度に感じる楽しさ、時間を誰かと共有する喜び、そんなポジティブなメッセージを発信し続けることもデザインのひとつの役割だからだ。本題と必ずしも関係の無い事象がひらめきにつながることがあるが、「5」を取り込めた作品が残ったように感じた。Industrial DesignerThe aim is not to find solutions to existing problems or to provide somethingfor the benefit of greater society-what we have here in this award isunmistakably design. Events or phenomena that are not necessarily related tothe main topic may become a source of inspiration, but I felt that the worksthat made it through selection successfully incorporated the "5" theme.原研哉Kenya HaraPhoto by Eiki Mori水野学Manabu Mizunoグラフィックデザイナー/武蔵野美術大学教授/日本デザインセンター代表代表作:無印良品アートディレクション、1998年長野冬季オリンピック開・閉会式プログラム、愛知万博プロモーション、松屋銀座リニューアル、森ビルVIアートディレクター/クリエイティブディレクター/ good design company代表代表作:NTTドコモ「iD」、農林水産省CI、東京ミッドタウン、多摩美術大学、宇多田ヒカル「SINGLE COLLECTION VOL.2」、国立新美術館「ゴッホ展」、adidas、ルミネ、森美術館「ル・コルビュジエ展」等製品になって店頭に並んだ商品は「5」というテーマから切り離された存在になる。できれば「5」から自立してもその魅力が持続するものが賞にふさわしいのではないかと思った。そういう意味では受賞作は「5」にちなんではいるものの「5」から自立しても、素敵な商品になってくれるのではないかと思う。この賞も4回目になるが、他のデザイン賞にはない、のびのびとした作品に触れる事ができた。Graphic DesignerWhen the objects become products on display in a shop, they are cut off fromthe " 5 " theme. I felt that the winning design should be able to hold its charmon its own, even when detached from the " 5 " theme context. This award is inits fourth year; I felt that it was possible to come into contact with unrestrained,freely designed works that cannot be found in other competitions.今まで築いてきたものが一瞬にしてゼロに押し戻される。未曾有の被害を経験した私たちが今やるべきことは、「つくる」こと。人類は太古の昔よりモノを「つくる」ことで新しい文明を拓いてきました。新しくモノを「つくる」こと、それこそがデザイン。この年にデザインのコンペティションが行われたことは一つの希望になるはずです。受賞者の皆様も受賞を逃した皆様も、一緒にこの国をつくり続けていきましょう。Art Director / Creative DirectorWhat we, who have experienced an unprecedented disaster, have to do now isto "make" things. From antiquity, humans have been breaking ground for newcivilizations through manufacture. To make things anew- this is really whatdesign is about. I believe that holding a design competition this year conveyshope. Winners and non-winners, together let's keep on building this country.11