Tokyo Midtown Award 2014

Tokyo Midtown Award 2014 page 14/28

電子ブックを開く

このページは Tokyo Midtown Award 2014 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
DesignCompetition審査員(敬称略/ 50音順)Judgesテーマ:「和える」「和える」とは、何かと何かを合わせ、新しい価値を生み出すこと。日本ならではの技術や素材を活かし、日本のモノづくりに新しい息吹を吹き込む....

DesignCompetition審査員(敬称略/ 50音順)Judgesテーマ:「和える」「和える」とは、何かと何かを合わせ、新しい価値を生み出すこと。日本ならではの技術や素材を活かし、日本のモノづくりに新しい息吹を吹き込むことができるデザインを募集します。■応募期間:2014年7月18日(金)- 8月19日(火)必着■審査員:小山薫堂、佐藤卓、柴田文江、原研哉、■賞グランプリ(1点)準グランプリ(1点)優秀賞(1点)審査員特別賞(5点)水野学(敬称略/ 50音順)★グランプリ受賞者を、香港で行われるアジア最大のデザインイベント「Business of Design Week」へご招待します。※入賞作品には商品化のサポートを提供します。※入賞作品は発表後、1年間東京ミッドタウン館内に展示します。※受賞者のプロフィールは応募当時のものです。\1,000,000\500,000\300,000\50,000Theme :“AERU ( harmonize )”To“harmonize”is to give birth to something new by blendingdifferent elements. We called for works incorporatingJapanese skills and materials-works that breathe new lifeinto Japan?s long tradition of making things.★The Grand Prize winner is invited to the Asia?s biggestdesign event“Business of Design Week”in Hong Kong.[Note] Awardees? profiles are those that were submitted atthe time of application.小山薫堂Kundo Koyama放送作家/脚本家/ N35inc・(株)オレンジ・アンド・パートナーズ代表/東北芸術工科大学デザイン工学部企画構想学科長代表作:「カノッサの屈辱」「料理の鉄人」「ニューデザインパラダイス」(以上、TV番組)、「おくりびと」(映画脚本)、「小山薫堂幸せの仕事術」(書籍)今回のテーマは、本アワード史上最も考えやすいテーマだったのではないかと思う。なぜならば、発想とは既知と既知の掛け合わせから生まれることが多いからだ。全く新しいものを創作するのではなく、すでにあるものに違う要素を加えて新しいものを生み出す…これは日本人が最も得意とする創作スタイルではないだろうか。ただ、「和える」の解釈が広過ぎる故に、和えることの必然性に乏しいものが多く見られた。Broadcast Writer / ScriptwriterI think it was the easiest theme since this award has set so far. Ideas oftencome from a blending of things. Adding a different factor to make newthings is a method that Japanese excel at. We do this better than makingsomething from scratch. However, contestants tended to make too broadinterpretation, and many mixed elements that did not need to be mixed.12