本部パウロです。
東京ミッドタウンはイルミネーションでクリスマス一色です。
ガーデン内にある21_21 DESIGN SIGHTも、ライティングが施され、いつもとは違った雰囲気に。
その21_21 DESIGN SIGHT内で、期間限定のイベントが開催されているということで、早速行ってみました。
現在、「THE OUTLINE見えていない輪郭」展が開催中ですが、その展示作品の一つである、『ミラノ大聖堂(ドゥオモ)』の前で記念撮影とスパークリングワインがいただけるとのこと(詳しくはコチラ)。
さっそくパウロも撮影していただきました。
約10分後、出来上がった写真を眺めると...まるでミラノにいるみたい!
ドゥオモの写真が展示されているサンクンコート(中庭)から、日没後に展示を眺めると、まるで誰かの邸宅のテラスにいるような不思議な感覚に浸れる、とのことで、私もしばしスパークリング・ワインを飲みながら見学。
皆様も、パートナーやご友人とご一緒に、ドリンクと写真作品がおりなすミラノの空気を感じに来てはいかがでしょうか。
【会場】
21_21 DESIGN SIGHT(ミッドタウン・ガーデン)
【開催日時】
12月12日(土)~25日(金)の木曜から日曜と23日(祝)
17:00~19:00
※雨天およびサンクンコートの床面が濡れている場合は中止
※各日予定数に達し次第終了
【入場料】
無料(但し、当日の入場券が必要です)
【その他】
スパークリング・ワインは、お一人様一杯に限らせていただきます。
20歳未満の方は記念撮影のみとなります。
本ブログで使用している画像は全て許可を得て掲載しています。無断転載・引用はご遠慮ください。
2日にわたって紹介してきた、福本歩さん(今年のアートコンペ準グランプリ獲得)の個展紹介。いよいよ本日が最終回です。
今日は最後に、会場で私が一番気になった作品をご紹介します。
〜作品紹介説明〜
『コーヒーつき水カップ』。"水を注ぐだけで、コーヒーっぽくなる素敵なカップです。ソーサーとスプーンつきで使い勝手最高。"
カップとスプーンはソーサーにはりついているので、飲もうとすると全部ワンセットでついてきます。ちょっと不自然。というより、既に作品自体が不自然。
寝る前だから、コーヒーはさけないと、だけれど、どうしても飲みたい、という時など、お湯を注ぐだけでコーヒーを飲んでいる気分にひたれます
この3日間紹介してきた作品は全て会場内で購入可能です。また、フクモ陶器のウェブサイトでも購入できますので、クリスマスプレゼントで差別化をはかりたいあなたは要チェックです!(ウェブサイトはこちらをクリック。)
ちなみに東京ミッドタウンで展示されている作品も購入することができます。*既にいくつか販売済で、会場から消えているそうです(全然気づきませんでした)。購入希望の方は、フクモ陶器のウェブページの「お問い合わせ」からメールを。
Written by ルー
福本 歩展 「フクモ陶器 晩餐会」
12月4日(金)〜21日(月)
休館日 日祝
時間 10:00−18:00
観覧料 無料
住所
〒104-0031
東京都中央区京橋 3-6-18 INAX:GINZA 2F
マップ (コチラをクリック)
昨日から紹介している、Tokyo Midtown Award 2009 アートコンペで準グランプリを獲得した福本歩さんの個展を引き続きレポート。(昨日の記事はコチラ)
展覧会タイトルは「フクモ陶器 晩餐会」。昨日の「ごはんつきカレー皿」も面白かったですね
本日は二つ紹介します。
まずは、「お寿司気分で味わうお刺身皿」(写真手前)。シャリ(ご飯)の上にお刺身をのせるとあら不思議。お刺身の量によって、サイズも選べます。このあたりから、どんどんと福本ワールドに引き込まれます。築地市場または超高級寿司店で採用して欲しい一品です。
そしてデザート。これは、ちょっとかわったイチゴをのせるお皿。ホールケーキか、ショートケーキか、イチゴの数のよって選べますよ。イチゴが一つしかなくてもこのお皿に盛りつけるだけでなんとも贅沢な気分になりそうです
会場内で大きな声で笑ってしまいそうになるのをおさえるのが大変でした。アートって難しく考えがちになってしまい構えてしまうことが多いのですが、単純に
笑ってしまったり、悲しくなったり、嬉しくなったり、これ何だろーと思ったり...。その作品を見て、何か感覚を刺激される、というだけで、十分なアート体験だな、と思っています。
まだまだ沢山作品はあるのですが、もっと見たい!という人は、会場に足を運ぶか、もしくはフクモ陶器のウェブサイトへ(ここをクリック)。
いよいよ明日はレポート最終回です。お楽しみに。
Written by ルー
福本 歩展 「フクモ陶器 晩餐会」
12月4日(金)〜21日(月)
休館日 日祝
時間 10:00−18:00
観覧料 無料
住所
〒104-0031
東京都中央区京橋 3-6-18 INAX:GINZA 2F
マップ (コチラをクリック)
今日は今年アートコンペで見事準グランプリを獲得した福本歩さんが個展を開いている、ということで銀座へお出かけです(あいにくの雨模様
)
INAX(イナックス)さんが運営するギャラリーで開催中とのことで、地図を片手に会場探し。見上げると、大きなINAXの看板が。迷うことなく見つけることができました。
昨日発売したばかりの、「okokoro tape」。
東京ミッドタウン プラザB1 「Green DeLi」にて発売開始!
早速つかってみました。
マスキングテープなので、剥がしても跡が残らないし、必要ないのにいろんな場所にペタペタと貼って剥がして、、、。このテープが商品化された喜びを噛みしめています
クリスマスが近づいてきましたので、大切な人への贈り物に、この「okokoro tape」をペタリなんていかがでしょう?
もっと気軽に、お出かけの際のおみやげにもペタリ。結構活躍の機会がありそうです。
日本語のメッセージの下に、「Lovely one for you.」と英語でも書いてあるので、外国の方へのプレゼントにも活用可能です。
最近世の中を賑わしている「婚活」の際、自分に貼って、「こんなつまらない私ですが。」と謙遜して自分を売り込む、という使い方もあるかも知れませんね(ないですかね)。
こんなことに使ってみました!レポートもお待ちしております。
Written by ルー