平面メディアからの脱皮
Spatial Message
スペーシャル メッセージ
- 日時
- 2.20 THU - 2.24 MON 11 : 00 - 21 : 00
- 場所
- ガレリア2F「Theatre H.P.FRANCE」前
最新のMRグラスを用いて、東京ミッドタウンに仮想的に配置された情報に触れることができる、空間コミュニケーションのデモンストレーションを展示。AR(拡張現実)技術の進化は、現実空間とシームレスにつながった仮想空間を新たなコミュニケーションの場にするなど、生活体験を大きく変化させていくと考えられます。場所や空間に個々人が情報を半永久的に残すことができる時、コミュニケーションのあり方はどのように脱皮するのでしょうか?
株式会社MESON

AR 時代のユースケースとUXをつくるクリエイティブスタジオ。様々なアセットを持つパートナー企業と研究するクリエイティブスタジオ事業を展開。世界最大のARカンファレンスAWEのアワードで、2つのサービスがソフトウェアとして日本初のファイナリストに。http://meson.tokyo/
株式会社博報堂DYホールディングス

生活者発想を基軸に、クリエイティビティ、統合力、データ/テクノロジー活用力を融合することで、企業のマーケティングの進化と、イノベーション創出をリードするマーケティングサービス企業。https://www.hakuhodody-holdings.co.jp/