
01 DESIGN LIVE EXHIBITION
今回のデザインライブ エキシビションでは、27組の出展者が「ゆさぶる」というテーマに基づいて参加しています。デザインは社会に役立ち、生活を支え、暮らしを上質にするもの。しかしその様子をつぶさに観察したうえで、従来の価値観をゆさぶるのも現在のデザインの使命です。激しくゆさぶる作品も、そっとゆさぶるような作品もあります。それぞれのユニークな表現に込められたメッセージを感じ、新しい日常について思いを深めてみませんか。
- 期間
- 10月10日(金)~11月5日(水)
- 時間
- 芝生広場 11:00~19:00 ※雨天中止 ※11/5(水)は13:00まで
ガレリア B1 11:00~23:00
ガレリア 1F 9:30~23:00 - 場所
- 芝生広場、ガレリアB1/1F
- キュレーター
- 土田貴宏
- 主催
- 東京ミッドタウン
ARTIST LIST
-
秋山 かおり
-
荒牧 悠
-
MD2V
-
小野 栞
-
小泉 創
-
小関 隆一
-
小宮山 洋
-
坂下 麦
-
sasamoto natsuki
-
SHOKKI
-
鈴木 元
-
SO TANAKA
-
SOHMA FURUTATE
-
TAKT PROJECT
-
竹下 早紀
-
TOSHIKI YAGISAWA
-
西本 良太
-
長谷川 依与
-
松山 祥樹
-
May Masutani
-
盛永 省治
-
柳川 えいみ
-
山田 裕人
-
吉添 裕人
PICK UP ARTIST

0% SURPLUS
AtMa
大理石やタイルの端材でできた椅子やベンチ。こうした廃材は店舗などの内装施工時に日常的に発生しますが、その存在を認識されにくいのが実状です。偶然に現れた形状も生かし、最小限の金属パーツで連結して、座るための機能をもたらしています。

SO-Colored
we+
その土地の藻類から色を抽出し、その土地で使われる家具をつくるのが「SO-Colored」のコンセプト。つまり色の地産地消です。ミッドタウン・ガーデンで採取した微細藻類を培養し、天然由来の樹脂とブレンドして本作のタイルの一部に使用することで、家具へと昇華しています。
協力:株式会社Algal Bio、株式会社MagnaRecta、MOLp®︎ by 三井化学

drawing chair
山田紗子(Suzuko Yamada)
人と周囲の境界線としての家具から発想された、自由なアウトラインによって構成した作品です。一見、家具の形をしていませんが、シート、テーブル、フラワーベースが一体になっています。場の捉え方を揺さぶることが意図されました。