-
サンフランシスコのデザイン集団が和の色合わせを意識し手がけたノート&ラッピングペーパー「OH BOY ステーショナリー」やメッセージ入りの豆が育つ栽培キット「message bean」を販売。
-
ゴッティンゲン社のテーブルウェアは、非常のクオリティが高いことで評判。その中でもさらにデザイン性の高いエスプレッソメーカーやガラスコンテナーを販売します。
-
収納時には棒状になる鍋敷き「PropellerTrivet」や花の大きさやシチュエーションによって形を変えられるゴム製の花瓶「Rubber vase」など、斬新で機能性の高いライフスタイルグッズを紹介。
-
気になる部屋のニオイを取り除くために、「除菌」「消臭」「香り」という3つの効果を一つの形にまとめた画期的な空気洗浄システム「マジックボール」が登場します。(11/1、11/2のみ開催)
-
手作業を中心に、気持ちよさや癒しを感じるデザイン雑貨を扱うセレクトショップ、in Touchからは、「ro travel bag」や「corgi socks」などが登場。
-
"掴む"機能を追求したステンレストングや、デザイナー本人の歴史を語った関連書籍など、日本の近代工業デザインを牽引した柳宗理を身近に感じるアイテムを紹介。
-
お湯を沸かすと味がまろやかになるといわれている「南部鉄瓶」や、ほどよく水分を吸収するという「江戸結桶」のすし桶など、高い機能性を備えた日本の伝統的な道具たちを紹介します。
-
本革を細かく裁断し、テトロン素材と織り合わせた「よろい織サイフ」や、友禅染の手法を生かし本革に染料顔料を組み合わせて型染加工を施した「染革見紗がま口」などの革製品が登場。
-
蛇柄の木目が美しい「スネイクウッド」は、世界で最も硬くて上質といわれる最高級の材木でつくったお箸。このほか江戸木箸職人による銘木箸の数々を紹介します。
-
「IDEE Design Collection」のテーマで、オリジナルの木軸ペンや「MUCU」のリングノートや無地ノートなどのステーショナリーやセルジュ・ムーユのデスクランプなどを販売。
-
101の表情を見せるろくろ細工でてきた一輪挿し「百一の心ONE HUNDREDAND ONE SPIRITS」。その天然木ならではのぬくもりと優しい風合いをお楽しみください。
-
生活や社会の必要性をデザインするYUEN’TOが社会福祉法人ほしづきの里/授産施設「工房ひしめき」とのコラボレーションにより、毛糸の端材を用いたアクセサリーを販売します。
-
シンデレラの童話をテーマにしたロマンチックなテレビ「Coach」や、102匹のワンちゃんをモチーフにしたかわいらしいテレビ「Doggy」など、ディズニーの家電が登場。
-
東京ミッドタウンのオフィシャルショップでは、機能性とデザイン性を兼ね備えた鉛筆付きメモ帳をはじめ、ここでしか買えないスペシャル商品を販売します。
-
1761年創業という世界で一番歴史のあるドイツの鉛筆メーカー。日本初の直営店では、透明感があり、何度も重ね塗りできる「ピットアーティストペン(全50色)」を紹介します。
-
当館所蔵「国宝 浮線綾螺鈿蒔絵手箱」をモチーフにしたオリジナルのショコラ。ショコラティエ、ミシェル・リシャール氏によるもの。日本を表す草花のデザインが美しい。
2008年10月17日 更新
インテリア&デザインショップが集積するガレリア3Fで、「デザイングッズ市」を開催。参加店舗の店頭に、デザインされたワゴンを設置し、各店の魅力をアピールする特別商品の販売や、ディスプレイを展開します。
【開催期間】
10月24日(金)~11月3日(月・祝)11:00~21:00
【開催場所】
ガレリア 3F
各店舗で、デザインにまつわる特別展示を行います。
【開催期間】
10月24日(金)~11月3日(月・祝)11:00~21:00
【開催場所】
ガレリア
-
150年の歴史を持つ伝統ある欧州家具メーカーと無印良品のコラボレーション作品を紹介。
MUJI(ガレリアB1) -
ルーブル美術館内、装飾美術館ショップで開催の展覧会をミッドタウン店で同時開催いたします。
TIME&STYLE MIDTOWN(ガレリア3F) -
NY発信のウルトラハイエンドな家具BDDWやmoloのグラスウェアを茶道具に見立て、新しいスタイルの茶会をご提案。
STYLE MEETS PEOPLE(ガレリア3F) -
光や風を閉じこめたように繊細な京都の名店「嘯月(しょうげつ)」のお菓子を最も相応しい新作菓子器で味わう。(要予約)
Sfera(ガレリア3F) -
柳宗理デザインの「アルミキャストパン」。左右に注ぎ口がある独創的な形を生み出す工程をサンプル等にて詳しく解説。
SAYA(ガレリア3F) -
建築の傍らで数多くの家具や照明のデザインを手掛けた村野藤吾の特別展示では、その制作の背景に迫ります。
IDEE SHOP/IDEE CAFE PARC(ガレリア3F) -
食器をつくる際、最初に手掛けるのが「原型」。陶磁器デザインの根幹であるこの原型に焦点をあてます。
NAGAE(ガレリア3F) -
将来性のあるアーティストを独自の視点で選出するイベント。今回は荻野竜一(OGI)を迎えて開催します。
ファーバーカステル(ガレリア3F)