MIDTOWN OPEN THE PARK 2021

EN
  • 販促バナー
TOPへ戻る
風を食べている

風を食べている

どうやら鯉のぼりは風を食べているようで、骨格は風船のように、柔らかくたなびいています。その生態をこの目で確認するために、少し色のついた風を彼らに食べてもらいました。よく見ると少しだけ、その仕組みが透けて見えるはずです。今日という日が想像と夢に溢れたものになりますように。 (2020年作成)

青沼 優介 / かんがえ中
東京藝術大学大学院 卒業
TOKYO MIDTOWN AWARD 2018 アート部門 グランプリ受賞
2020年よりデザインユニット「STUDIO POETIC CURIOSITY」結成
STUDIO POETIC CURIOSITY 共同主催
閉じる
You are here.

You are here.

MAPを写したこいのぼり。 進むべき道に迷ったら、こどもの日々に立ち返る。 (2020年作成)

岡 駿佑 / プロダクトデザイナー
田村 有斗 / アートディレクター
阿部 真里子 / プロデューサー
佐藤 絢香 / マネージャー
アートディレクターとプロダクトデザイナーによるデザインユニット
閉じる
KOBOKU FISH

KOBOKU FISH

古民家を解体して出た古木を扱う「山翠舎」の長野県の倉庫で、古木の表面をトレースさせていただきました。古木の過ごしてきた何十年、何百年もの年月が刻み込まれています。子供たちが古木のように末長く愛される人生を送れるようにという願いを込めました。 (2020年作成)

泉 美菜子 / グラフィックデザイナー
神奈川県出身。TOKYO MIDTOWN AWARD 2014 入賞。日本ブックデザイン賞2019 一般の部 銀賞、TDC2020入選、日本タイポグラフィ年鑑2020入選など。
閉じる
自由に泳ぐこいのぼり

自由に泳ぐこいのぼり

「みんな自分の好きなように、自由に生きていい。日本だけじゃない、世界は広い。」魚の泳ぐ向きや、五大陸をイメージするカラーで表現しました。 (2020年作成)

伊藤 かをり / デザイナー
大村 龍也 / デザイナー
デザイナー2人によるユニット。TOKYO MIDTOWN AWARD 2019 ファイナリスト。
閉じる
QRのぼり占い

QRのぼり占い

QRコードは見た目が似ていてもリンク先は違います。それを利用して占いを作りました。ぜひあなたの好きな目や鱗のQRコードをスキャンして占い結果を見てみてください。鯉のぼりは神のご加護を祈るもの。このQRのぼりもきっとあなたのことを思って祈る、素敵な結果をもたらすでしょう。 (2020年作成)

中山 桃歌 / インタラクティブクリエイター
2017年東京大学学際情報学府先端表現情報学コース卒業。人が思わずやりたくなってしまう体験を生み出すことが好き。最近個人的に頑張っていることは深海へおつかいをしてくれるロボットの開発。
閉じる
ニコいのぼり

ニコいのぼり

こいのぼりのウロコは、一つ一つがニコッとした笑顔になっています。このたくさんの笑顔でできたこいのぼりのように、子ども達の未来も笑顔で溢れることを願っています。(一つだけ、ニコッではなくネコッが紛れ込んでいるので探してみてください。) (2020年作成)

漆間 弘子(uruco) / アートディレクター
漆間 康介(uruco) / 経営コンサルタント
「デザインで人を笑顔に」をコンセプトにしたアートディレクターと経営コンサルタントによるデザインユニット。TOKYO MIDTOWN AWARD 2018 オーディエンス賞受賞。
https://www.uruco.jp
閉じる
宇宙(そら)高く

宇宙(そら)高く

何にもとらわれない世界に飛び出し、高く、大きく、キラキラと輝くような人に育って欲しいと願いを込めました。 (2020年作成)

榎本 大輔(hitoe) / デザイナー
横山 織恵(hitoe) / デザイナー
『人から人へ』をコンセプトにするクリエイティブユニット。プロダクトからブランディング、グラフィックなど幅広く活動する。
閉じる
爽やかな風と光のなかで

爽やかな風と光のなかで

暖かな屋外で、のんびり日光浴。空気も澄んで、風も爽やかです。子供達が成長する将来の時代にも、日常的に安心で、健康的な環境が保たれることを願います。 (2020年作成)

大垣 友紀恵 / デザイナー・アーティスト
松尾 拓弥 / デザイナー・エンジニア
2018正月のメインアート『ワン!ダフル アーキテクチャ』、2019『ぺたぺた昆虫採集』制作。世界最高峰のデザイン賞『D&AD Award 2019』イラストレーション部門Shortlist。TOKYO MIDTOWN AWARD 2016 「佐藤卓賞」「オーディエンス賞」受賞。
閉じる
CMYKoi

CMYKoi

色の三原色CMYをもったこいのぼり。これからどんな色にでもなれる可能性を秘めている。自分の色はみんな違う。途中で変わっても、ずっと同じでもいい。自分らしくしたたかに、大きな空を自由に泳いでいけるように。六本木から子供達の未来を願う。 (2020年作成)

三谷 悠(Nyokki) / デザイナー
八幡 佑希(Nyokki) / デザイナー
柿木 大輔(Nyokki) / デザイナー
あいまいな違和感を種として、わかりやすい策を提案します。東京を拠点に、ふらっとに活動中。
TOKYO MIDTOWN AWARD 2019 :Finalist
ARTSTEEL AWRD 2019 : Special Prize
KOKUYO DESIGN AWARD 2017:Grand Prize
閉じる
宙のうた

宙のうた

昼間も空の向こうには宇宙があります。見えていること以上に、想像力と知識と発見があれば、いろんなたのしみに出会え、せかいが面白くなったので、それを伝えたかったのです。 (2020年作成)

小松 宏誠 / アーティスト
1981年生まれ。「浮遊」への興味から「鳥」や「羽根」をテーマとした作品の発表を続ける。その経験を生かし「軽さ」「動き」「光」をキーワードに、現在では美術館での作品展示をはじめ、商業施設やコンセプトショップなどの空間演出も行う。
閉じる
世論の鯉

世論の鯉

男女100人を対象に私たちが実施した調査「あなたの好きな鯉のぼりの色は?」の結果をもとに、ボディを100等分し、得票率に応じてカラーリングの割合を変えた鯉のぼり。空を流れるこいつを参考にして、我が家に迎える鯉のぼりの色を選んではどうでしょうか。でも世論がなんと言おうとも、流されないことも大事かも。 (2020年作成)

迫 健太郎(JDS) / デザイナー
広川 楽馬(JDS) / デザイナー
中塩屋 祥平(JDS) / プランナー
博多で生まれ育った3人によるクリエイティブチーム。TOKYO MIDTOWN AWARD 2018 デザイン部門 グランプリ受賞。
閉じる
こいのぼりパン〔焼きたて〕

こいのぼりパン〔焼きたて〕

こいのぼりパン、はじめました。丁寧にカタチづくり、こんがりと焼きあげています。とろけるバターを添え、ミッドタウンの芝生の上でどうぞ。 (2020年作成)

鹿野 峻 / プロダクトデザイナー
エレコム(株)にて バッグ,日用品,オーディオ,ヘルスケア,新規事業等の企画・デザイン・ブランディングを一貫して担当。外部でもコンペなどのデザイン活動を行なっています。
【デザイン】off toco , ESCODE , ECLEAR warm , bund 他
【受賞歴】TOKYO MIDTOWN AWARD 水野学賞('17) ,GOOD DESIGN AWARD('16~'19) , IF DESIGN AWARD('17~'20), wemake×SUNTORYコンペ 特別賞('19) 他
閉じる
輝け!未来のアスリート

輝け!未来のアスリート

世界的スポーツイベントなどにおいて活躍できる、多くの未来のアスリートたちが育つよう、色彩パターンを下地に各種競技を想起するような人型のフォルムを散りばめました。 (2020年作成)

高木 義明 / アートディレクター
インディゴデザインスタジオ主宰。ミュージカル『アニー』のアートディレクターを15年、ジャズフェス、演劇、美術展等のグラフィックデザイン、画集や各種エディトリアルデザインを中心に活動。
閉じる
コンペイトウ

コンペイトウ

晴天の空に星が浮かんでいる様子です。子供たちの成長を願い鮮やかな色を使いました。 (2020年作成)

竹下 早紀 / デザイナー
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科インテリアデザインコース卒業
インテリアデザイン・テキスタイルデザインを中心に製作。YOKATIMEとして活動中。
閉じる
KOINOBORI SONG

KOINOBORI SONG

童謡「こいのぼり」の歌詞をローマ字表記に。滝をも登ってしまう鯉のたくましさを、瑞々しさを感じさせるオリジナルフォントで表現しています。歌を口ずさむことで、童心に帰ることができるかも。 (2020年作成)

田島 大成 / クリエイティブディレクター
多摩美術大学卒業。デザイン事務所数社を経て、広告代理店勤務。
閉じる
診察結果異常なし。

診察結果異常なし。

鯉のぼりの出荷前の検品作業が、健康診断のようなものだったら面白いと思いました。診察結果異常なし。元気に空を泳いで大丈夫です。 (2020年作成)

柳澤 駿(kumo) / デザイナー
鳥山 翔太(kumo) / デザイナー
職人と組んで、伝統工芸や金型を用いた工業デザイン、商業空間の家具やアクセサリーブランドのブランディング等幅広く手掛ける。
第 21 回サンスター文具アイデアコンテスト 優秀賞 受賞
第 22 回サンスター文具アイデアコンテスト サンスター文具賞 受賞
TOKYO MIDTOWN AWARD 2017 水野学賞 受賞
TOKYO MIDTOWN AWARD 2019 ファイナリスト
Sony’ s FES Watch U Creative Festival 公認クリエイター
等他にも受賞歴多数
閉じる
ハミのぼり

ハミのぼり

たまにはハミだすのもいいかもしれないですね。 (2020年作成)

中里 洋介 / プランナー
1987年生まれ
東京藝術大学大学院 先端芸術表現専攻 卒業
現在プランナーとして勤務
閉じる
無題

無題

なし (2020年作成)

新美 宏樹 / アーティスト・アートディレクター
多摩美術大学グラフィック学科
閉じる
四魚家族

四魚家族

左面はお母さんと子供。右面はお父さんと子供。ひとつのこいのぼりでなかよし家族をつくりました。 (2020年作成)

花井 ゆうか / グラフィックデザイナー
舟橋 璃咲 / グラフィックデザイナー
TOKYO MIDTOWN AWARD 2018 優秀賞受賞
名古屋在住の二人組デザイナーです。
閉じる
わくわく

わくわく

たくさんの枠があります。そこから抜け出していきたいです。 (2020年作成)

平井 良尚 / デザイナー
1992年 埼玉県生まれ
デザイン制作会社勤務
閉じる
大きなひごい

大きなひごい

色がうまれ、ひろがり、空高く昇る。 (2020年作成)

平田 創 / アーティスト
東京藝術大学デザイン科卒業。様々な表現でデザイン、アート活動を展開しています。funky.sou@gmail.com
閉じる
Swim with joy/pain

Swim with joy/pain

衣服をモチーフにデザインしました。生活のなかではうれしいことも、そうじゃないことも起こります。もし、わたしが鯉のぼりだったら、お気に入りの服を着たままで、ゆらゆらと楽しく泳いでいられるのでしょうか。 (2020年作成)

古屋 真美 / アーティスト
版画工房「LITTLE PRESS STUDIO」主宰。
2020年 武蔵野美術大学大学院版画コース 修了
TOKYO MIDTOWN AWARD 2019 優秀賞
Instagram @ma_m_ig
閉じる
風になびくタオル

風になびくタオル

こいのぼりが時に弱々しくなびいていることを思い出し、デザインしました。 (2020年作成)

槇野 結 / デザイナー
渡辺 光 / プランナー
都内の広告会社に勤務。TOKYO MIDTOWN AWARD 2019 デザインコンペ ノミネート。
閉じる
GOLD SILVER CARP

GOLD SILVER CARP

金と銀のメダルを鱗のように見立てデザインしました。シンプルに削り出した金属感あふれる鯉のぼりです。 (2020年作成)

南 政宏 / アートディレクター
1978年生まれ
グラフィック,ブランディング,パッケージデザインを中心に活動。
TOKYO MIDTOWN AWARD 2009 グランプリ
滋賀県立大学 生活デザイン学科 講師
閉じる
メジャーな鯉のぼり

メジャーな鯉のぼり

一緒に泳ぐ鯉たちもあっという間に測っちゃうメジャーでメジャーな鯉のぼりです。 (2020年作成)

三原 麻里子(プラマイロク) / グラフィックデザイナー
野仲 胡美(プラマイロク) / グラフィックデザイナー
東京デザイン専門学校出身の同級生ユニット。年齢差±6歳、身長差±6cmの凸凹デザイナーコンビです。TOKYO MIDTOWN AWARD 2018 ファイナリスト
閉じる
もろもろのこい

もろもろのこい

ひとそれぞれ、おもいおもいに、ゆるく前を向きたい人のためのこいのぼりです。 (2020年作成)

山本 悠平 / クリエイティブディレクター
1978年生まれ。家電メーカーインハウスデザイナー・英国在住。
閉じる
子どもの夢をパッキング

子どもの夢をパッキング

子どもたちの夢(に喩えた◯や△や□)をこいのぼりに詰め込みました。 (2020年作成)

NEWPLAIN / デザインギルド
NEWPLAINは「未来がどうあるべきか考える」をミッションに、プロダクト、グラフィックのデザインからUI/UXまで、分野を越境して手掛けるデザインギルドです。
閉じる
消えるこいのぼり

消えるこいのぼり

このこいのぼりの背景には、昨年のミッドタウンこいのぼりの周辺写真が使われています。1年前の風景のこいのぼりが今年の風景に消えて、こいのぼりの歌詞だけが空に浮かびます。 (2020年作成)

安田 直樹 / nYd
2010年 TOKYO MIDTOWN AWARD 2010 原研哉賞
2008年 道頓堀川人道橋名称募集 最優秀「浮庭橋」
2006年 JCD国際デザインコンペティション2006 ゴールド賞
閉じる
スケジュール

スケジュール

4月と5月のカレンダーこいのぼりです。ミッドタウンをお散歩しながら、春のスケジュールを楽しく想像してみませんか? (2021年作成)

吉原 薫比古 / デザイナー
多摩美術大学プロダクトデザイン専攻卒業
集英社 第60回 赤塚賞 準入選受賞
TOKYO MIDTOWN AWARD 2013 優秀賞受賞
閉じる
地形鯉

地形鯉

等高線が描かれた鯉のぼり。地表の起伏を示す等高線は、その機能を超えて自然が生み出したドローイングのように見えます。地球の"成長の記憶”とも言えるその線は、風になびいて、伸びやかに空を踊ります。 (2021年作成)

金澤 佐和子(CAMOTES) / デザイナー
若田 勇輔(CAMOTES) / アーティスト
アーティストとデザイナーによるクリエイティブユニット。TOKYO MIDTOWN AWARD 2020 グランプリ受賞。新しい感覚や体験を生む作品を、領域を横断しながら制作している。
閉じる
りぼのいこ

りぼのいこ

みんなと同じ方向ばかり向くのではなく、ときには真逆を向いてみてもいい。思い切って、興味の赴くままに泳いでみれば、君にしか見えない宝がきっと見つかる。子どもたちに、多様性を育んで欲しいという願いを込めて、本作をデザインしました。 (2021年作成)

弓場 大夢(ヒカルムシ) / デザイナー
大月 雄介(ヒカルムシ) / デザイナー
北崎 太介(ヒカルムシ) / プランナー
千葉大学デザイン学科出身の3人組。グループ名はヒカルムシ。3人それぞれ身を置く業界が違うからこそできる、多様性溢れる作品づくりを心がけています。
閉じる
こどものこいのぼり

こどものこいのぼり

「こどもの日」は「こども」が主人公の日です。そこで、「こどもの鯉」が主人公の「こどものこいのぼり」をつくりました。 (2021年作成)

志村 敢人 / デザイナー・プランナー
津軽 健介 / コピーライター
TOKYO MIDTOWN AWARD 2020 優秀賞
志村敢人
1998年生まれ。山梨県甲府市出身。慶應義塾大学総合政策学部卒。
津軽健介
1996年生まれ。東京都出身。慶應義塾大学経済学部卒。
閉じる
栄養満点、鯉!

栄養満点、鯉!

こどもたちの成長を願ってあげられる鯉のぼり。こどもの成長には、十分な栄養が必要です。その視点から「栄養満点、鯉!」をデザインしました。 (2021年作成)

姜 旻珠 / デザイナー
韓国出身。東京都在住。都内広告制作会社勤務。デジタルを中心にデザイン・プラニング・ディレクション業務を担当。TOKYO MIDTOWN AWARD 2020 ファイナルリスト。
閉じる
たべたい!チョココロのぼり

たべたい!チョココロのぼり

子供達が大好きなチョココロネ。チョココロネって鯉のぼりに似てる?空を飛んだら楽しい?子供達が笑顔で空を見上げられるような「チョココロのぼり」をデザインしました。 (2021年作成)

前川 星花 / デザイナー
長野県出身。東京デザイナー学院絵本創作専攻卒業。都内広告制作会社勤務。TOKYO MIDTOWN AWARD 2020 ファイナリスト。
閉じる
こいのぼりMap
閉じる
東京ミッドタウンWEBサイトをご利用いただきありがとうございます。

ご覧いただいているページの
イベントは終了しております。