MIDTOWN OPEN THE PARK 2021

EN
  • 販促バナー
TOPへ戻る
ハワイ×日本 コドモ・コネクション

"Hawaii x Nippon Kodomo Konnection" ハワイ×日本 コドモ・コネクション

ハワイと日本の次世代の子供達に、太平洋を越えて我々が持つ深く愛情のあるつながりを示すために、このこいのぼりを作りました。 (2020年作成)

Andrew Imamura / グラフィックデザイナー
デザイナーとしての仕事の他に、版画家、イラストレーター、切り絵アーティストとしてホノルルを拠点に活動。
閉じる
ハナコトバ

"Hanakotoba" ハナコトバ

このデザインには長寿を願って菊と鶴を、再生を願って蓮と不死鳥をそれぞれ取り入れています。 (2020年作成)

Ariana Hirata / 美術学生(学士課程)
ハワイのホノルルで生まれ育ち、日本の花言葉にインスパイアされる。
閉じる
マノアの鯉

"Koi o Mānoa" マノアの鯉

マノアは豊富な雨風と多様な植物に恵まれたホノルルに位置する広い谷であり、私が幼少期の多くを過ごし現在まで住んでいる場所でもあります。この作品は、ポリネシア人が何世紀にもわたる伝統として谷で育ててきたカロ(タロイモ)とウアラ(サツマイモ)、そしてマノアの雨と風を描くブラシ使いと色合いが特徴です。 (2020年作成)

Brady Evans / イラストレーター
ハワイのホノルルで生まれ育った、漫画家兼イラストレーター。自身や家族の体験、さらには世界中の民話を基にして物語やキャラクターの創作を楽しんでいる。
閉じる
鳥が飛ぶ

"Ka lele manu" 鳥が飛ぶ

このデザインは、ハワイの鳥であるイオ、マヌオク、イワ、モリ、アラエウラ、アマキヒ、そしてイイウィにインスパイアされたものです。 (2020年作成)

Caitlyn Tully / 美術学生(学士課程)
オアフ島のカネオヘで生まれ育ち、在来の鳥類とそれらに関する民間伝承を学ぶ。
閉じる
カリフォルニアの中心を巡る旅

"A Journey Through the Heart of California" カリフォルニアの中心を巡る旅

このこいのぼりは、その深く青い海、緑の崖、金色の丘と紫色の山々など、セントラルコーストへのオマージュに満ちています。 (2020年作成)

Ellyn Clardy / 美術学生(学士課程)
カリフォルニアのセントラルコーストで育ち、その風景を作品に取り入れている。
閉じる
カヤマーナン -宝物-

"Kayamanan" カヤマーナン -宝物-

カヤマーナンはタガログ語で宝物を意味します。このこいのぼりには自然界の宝とも言えるハワイとフィリピンのフルーツがふんだんに取り入れられています。 (2020年作成)

Genevieve Layante / 美術学生(学士課程)
フィリピン生まれ。4歳の時にハワイのマウイ島へ移り住み、以降マウイにて育つ。
閉じる
からくり鯉

"Karakuri Koi" からくり鯉

このこいのぼりは、魚たちが協力して潜水艦のような機械的な魚を操縦し、協力や友情の大切さを強調しています。 (2020年作成)

Jana Sasaki / 美術学生(学士課程)
おもちゃやメカニズム、そして目に見えない神秘といったものに興味を持ち続けているアーティスト。
閉じる
美しい思い出

"Magagandang ala-ala" 美しい思い出

このデザインは、私がフィリピンの歴史と文化を体験したルソン島内の二つの地域、コルディレラとマニラ首都圏に焦点を当てています。 (2020年作成)

Judy Benosa / 美術学生(学士課程)
オアフ島で生まれ育ったフィリピン人アーティスト。創作活動を通じてフィリピンの歴史や文化を探求している。
閉じる
石と空

"Stone / Sky" 石と空

こいのぼりの両面の異なるデザインが、物理的な世界と精神的な世界の相互関係を表しています。 (2020年作成)

Kamran Samimi / アーティスト
ハワイの田園地帯に生まれ育ち、自然の中に芸術的なインスピレーションを見つけるアーティスト。
閉じる
川のタンポポ

"River’s Dandelion" 川のタンポポ

このデザインは、こいのぼりに子供の頃の願い事をする楽しみが組み込まれた作品です。魚とタンポポを吹いて飛ばす子供が一体となり、流れ星へと変化します。 (2020年作成)

Kimberlie Wong / イラストレーター
ハワイを拠点とするフリーランスのイラストレーターであると同時に、陶磁器のデザインスタジオであるTwo Hold Studios LLCの共同設立者としての顔も持つ。
閉じる
ハーロアナカラウカパリリ -ハワイの起源の物語-

"Hāloanakalaukapalili" ハーロアナカラウカパリリ -ハワイの起源の物語-

ハーロアナカラウカパリリの物語は、最初のハワイ人であるハーロアとその体をタロイモへと変えた彼の兄との、ハワイの起源に関する物語です。この物語はハワイ人の生活様式と関連しており、人々が(兄である)大地の手入れをすることで、今度は大地が人々に恵みを返すのです。 (2020年作成)

Lacie Ancog / アーティスト
2019年の秋、ハワイ大学マノア校で芸術学士号を取得し卒業。混血のフィリピン人として、マウイ島で生まれ育つ。作品では自然や環境倫理からインスピレーションを受け、ハワイに関連するトピックや、固有種および非固有種の動植物に関する問題に焦点を当てている。
閉じる
夢のような雲

"Dreamy clouds" 夢のような雲

子供時代の思い出をシンプルに取り出して作られた、楽しい遊び心のあるデザインで、子供から大人まで楽しめる作品です。 (2020年作成)

Michelle Harada / インディペンデントアーティスト
ハワイのホノルルに拠点を置くビジュアルアーティストで、主にコラージュとファイバーアートを創作している。 尽きることない現代の問題を処理し対処する手段として、アーティストの子供時代のモチーフや記憶を参照しています。
閉じる
立派に育つ!

"Grow to Greatness!" 立派に育つ!

子どもが心も体も健やかで有意義な成長ができますように。龍門を登った鯉のように、子供たちが健康で立派に大きく育つことを願っています。 (2020年作成)

Nadine Yokotaka / イラストレーター
ハワイのホノルルに拠点を置くイラストレーターで、子供向けの本や物語のイラストに興味を持つ。
閉じる
無題

無題

なし (2020年作成)

Noah Matteucci / 版画家
米国太平洋岸北西部に拠点を置くアーティスト兼版画家。2013年にハワイ大学マノア校を卒業。
閉じる
星空への架け橋

"Bridge to the Starry Sky" 星空への架け橋

はた織りの織姫と牛飼いの彦星の七夕の物語を連想させます。 (2020年作成)

Preston Slhavong / 美術学生(学士課程)
オアフ島で育ち、家族や友人達との絆を大切にしている。
閉じる
マカレハ…畏敬の心を込めて

"Makaleha… to Wonder at; to Admire" マカレハ…畏敬の心を込めて

カウアイ島のマカレハハイキングコースを描くことで、美しい自然を歩くことと魂のスピリチュアルな旅の両方を表現しています。 (2020年作成)

Rochelle Dela Cruz / 美術学生(学士課程)
ハワイのカウアイ島に生まれ育ち、ハワイ大学マノア校でグラフィックデザインを学ぶ。
閉じる
アディンクラシンボルの頭

"Adinkrahene" アディンクラシンボルの頭

豊かさ、希望、創造性などの概念を表すアディンクラシンボルを、南アフリカの民話に伝わる、世界中の人々と物語を共有したというクモ、アナンシ・ザ・スパイダーの要素を取り入れて表現しました。このデザインには、創造性を通じて何でもできるというデザイナーの信念と、世界に影響を与える幸運を共有することの重要性が含まれています。 (2020年作成)

Salia Mislang-Darden / 美術学生(学士課程)
西アフリカ系の芸術家で、アシャンティ族の布地や模様にインスパイアされる。
閉じる
ウル -パンノキの実-

"‘Ulu" ウル -パンノキの実-

ハワイには、ある家族の父親がウルの木(パンノキ)に変身することで家族を飢饉から救ったという神話があります。ウルは人間性、滋養、そして生命の象徴とされています。 (2020年作成)

Sheanae Tam / アーティスト
ハワイを拠点とするアーティストであり、地元の情景や食べ物、オブジェのイメージを作品に取り入れる。
閉じる
元気な少年

"Genki Boy" 元気な少年

このこいのぼりのデザインは、日本の小学生を表しています。みんながいつも健康で立派に、元気な大人に成長するよう願いを込めて制作しました。 (2020年作成)

Shimizu Carley / デジタルアーティスト
ハワイに拠点を置く日系アメリカ人アーティストで、ハワイ大学マノア校で美術学士号を取得。幼少期の漫画やコミックへの愛着が彼女の作風に影響を与える。作品は主にiPad上で行われ、デジタル図画や日常生活を描写した漫画を創作している。
閉じる
"Keiki Fish"「子」魚

"Keiki Fish" 「子」魚

目を出発点として、鱗は最初子供のように小さいですが、目から離れるにつれ分岐、成長し、より大胆な色を発します。ピークに達すると今度はまた小さくなってゆき、活気を失いやがて消え入るというサイクルが繰り返されます。 (2020年作成)

Taylor Oishi / メディアスペシャリスト
アニメ、イラスト、動画、音楽、そしてデザインを楽しむホノルル在住アーティスト。
閉じる
こいのぼりMap
閉じる
東京ミッドタウンWEBサイトをご利用いただきありがとうございます。

ご覧いただいているページの
イベントは終了しております。