
2007年10月26日 更新
東京ミッドタウン・ホール ホールAでは、 DESIGN DNAゾーンとJapan Valueゾーンの2ゾーンで、日本及び世界各国の優秀なDESIGNプロダクツを展示いたします。DESIGN DNAゾーンでは、各国大使館協力のもと、大使館推奨のデザイナーや企業が、各国の特徴的な文化や伝統を踏まえつつ未来を感じさせるデザインプロダクツを、Japan Valueゾーンでは、日本の文化や伝統技術を活かしつつ、未来へ通じる可能性を持つデザインプロダクツを展示。日本のデザインと各国選りすぐりの「デザインの今」を体感いただけます。
【会場】
東京ミッドタウン・ホール ホールA
【開催日時】
・10月31日 ~ 11月4日
11:00 ~ 21:00
※入場は20:00まで。10月31日のみ開始時間は、13:00 から。
各国大使館と大使館推奨のデザイナーや企業が、各国の特徴的な文化や伝統を踏まえつつ未来を感じさせるデザインを展示します。
![]() 自然の豊かさと美しさで知られるオーストラリア。実はデザインも素晴らしいのです。多民族国家であるこの国は、常に様々な文化が刺激しあい、新しい感性を創造しています。その中でも特に「感性の創造」を感じていただける3ブランドをここでは紹介。自然と現代が共存する大陸。まだまだ知られていないオーストラリアの魅力がここにあります。 |
![]() 毎日の生活を楽しくする英国生まれの最新雑貨。ことしのGift of the Yearに輝いたものを中心にご紹介します。 |
![]() 日本でも人気のある北欧デザイン。そのなかでも先進的でありながらどこかおおらかで懐かしい印象を与えるフィンランド。20世紀を代表するアルヴァ・アアルトをはじめ、現在第一線で活躍する国際的に有名なデザイナー、イルッカ・スッパネン、ハッリ・コスキネンの家具などを中心に、代表的なデザインを展示いたします。 |
![]() 壁紙ステッカーを紹介する Grain de Beaute、デザイン小物を数多く取り揃えた Petite Production、インテリア小物とアクセサリーを提案する cub-ar、「コンテンポラリーなライフスタイルをトータルに」をコンセプトに優れた製品を開発する Ligne Roset、職人としての優れた才能で、伝統的なものとモダンなものを融合させる Domeau & Peres等が参加。 |
![]() スウェーデンの面積は日本より若干大きい。しかしながら、わずか900万人しか済んでいません。スウェーデン人は生活や仕事、遊びを広々とした空間で行うことに慣れています。デザイン、本、音楽、おもちゃ、食、洋服といった現代のスウェーデンの生活を構成する部分を組み合わせることによって、六本木でスウェーデンへの扉を開きたいと思います。 |
|
日本の文化・伝統と、未来へ通じる可能性の両面を持つデザインを展示します。
![]() ルーツ、アート、クリエイティビティー、プロモーション。それらが有機的に調和し、感動鮮度を可視化するモノづくりプロジェクトが山形工房です。言葉や数値に表れないクオリア(感動)をカタチにのせ、世界に向けて発信します。 |
![]() 38年間ライフワークとして取り組んでいる、日本の伝統工芸職人とのコラボレーションの仲から、本年4月ミラノサローネにて発表された「KIRA's collection」の作品を展示します。 |
![]() 「アクリルをガラスが真似る時代が来る」という倉俣史朗氏の言葉を受けて、三保谷硝子店が1969年にアクリルで製作されたルミナスチェアを2004年にガラスで製作した。 |
![]() このオブジェは”男性”と”女性”の”出合い”についての私の考えを形に表したものです。女性的なかたちと男性的なかたちをひとつのオブジェの中で等しく調和させた、上品で創造的なカーブでかたちづくられています。それは、無限の瞬間であり、永遠の共振なのです。そしてこのプロダクトは日本の職人の伝統的な技術とコーリアンという新しく現代的な素材の出合いでもあります。すばらしい日本の伝統と、現代的なデザインの融合。新しくユニバーサルなデザインが表現されています。 |