MIDTOWN BLOSSOM 2025</mt:EntryTitle>
2025/3/14(金)〜4/13(日)

MIDTOWN BLOSSOM 2025

うららかな春の日差しを受けて、桜が色づく季節。
草花が織りなす春の訪れを感じる空間と感性が刺激されるアートに触れ、
東京ミッドタウンで心満たされるひとときを過ごしませんか?

開催期間
2025/3/14(金)〜4/13(日)

3月24日(月)21:00~翌6:00の間、工事のためさくら通りを車両通行止めといたします。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
詳しくはこちら

ROKU〈六〉 MIDTOWN BLOSSOM LOUNGE

ROKU〈六〉MIDTOWN BLOSSOM LOUNGE

桜並木を歩いていくと、上質な空間でお花見ができる「ROKU〈六〉 MIDTOWN BLOSSOM LOUNGE」が登場。
ザ・リッツ・カールトン東京が考案するオリジナルカクテルやフード、スイーツを楽しめます。

【期間】 3月14日(金)~4月13日(日)
※荒天中止
【時間】 12:00~20:00(L.O.19:30)
※金曜・土曜及び桜満開時は21:00まで(L.O.20:30)
【場所】 ミッドタウン・ガーデン 21_21 DESIGN SIGHT前
【座席】 100席程度
【主催・企画】 東京ミッドタウン
【運営】 ザ・リッツ・カールトン東京
【協賛】 サントリー株式会社
昼は多幸感あふれる華やかな空間、夜はライトアップで幻想的な雰囲気に

昼は多幸感あふれる華やかな空間、
夜はライトアップで幻想的な雰囲気に

季節の草花に囲まれた屋外ラウンジは、色とりどりな明るい雰囲気で、春の陽気が感じられる空間に。
夜は幻想的にライトアップされた桜を眺めながら、ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。

LOUNGE MENU

LOUNGE MENU

ここでしか味わえない、ザ・リッツ・カールトン東京が手がけるこだわりのメニュー。
サントリージャパニーズクラフトジンROKU〈六〉を使用したオリジナルカクテルやスイーツ、あたたかいフードをお召しあがりいただけます。

  • 桜花、桜葉、煎茶、玉露、山椒、柚子。
    日本ならではの六種のボタニカルを使用し、繊細な職人技で完璧な香味バランスを追求したスムースな口当たりと上品な味わいが魅力のROKU〈六〉。
    ソーダ割りで香りを愉しみながら、すっきり味わえます。
    また、ROKU〈六〉のお湯割りでは、六種の和素材の香りに癒されながら、まったりとお愉しみいただけます。

  • ROKU〈六〉に、桜リキュールを合わせた淡い桜色のカクテル。和の香りと上品な味わいが調和し、優雅なひとときを演出します。
    また、桃やラズベリーの香りを纏ったグリーンルイボスティーと柚子リキュールを添えた温かいカクテルもご用意。豊かな香りと深い味わいが広がります。

  • もちもち食感の生パスタに、菜の花を使った春らしい若草色のソースが印象的なカルボナーラ。マッシュルームの食感やカリカリベーコンの旨味がアクセントの濃厚な味わいを楽しめます。

  • 牛肉をスパイスでマリネし、玉葱を飴色に炒めたホテルカレー。数種類のスパイスとチャツネを使用し、深みとコクのあるマイルドな味わいに仕上げました。フォンドボーやブイヨンを使い、時間をかけて仕込んだ深い味わいが特徴です。

  • 柚子の香り広がるレアチーズケーキ。中にはこし餡を忍ばせ、上には桜入りのゼリーをのせた春らしい和スイーツ。アルコール不使用で、爽やかな味わいを楽しめます。

  • ROKU〈六〉の香りが広がる寒天と、チョコレートを加えた洋風の羊羹が絶妙に調和した一品。しっとりとしたカステラとの組み合わせで、濃厚でありながらさっぱりとした味わいのスイーツです。

  • ※価格はすべて税込です。
  • ※メニューは変更になる場合があります。

Operated by
ザ・リッツ・カールトン東京

Supported by サントリージャパニーズクラフトジンROKU〈六〉

東京ミッドタウンの上層階に位置する東京を代表する5つ星ホテル。日本の美意識と洗練されたラグジュアリーを融合した空間で、心温まるおもてなしを提供します。

Supported by
サントリージャパニーズクラフトジンROKU〈六〉

Supported by SUNTORY ROKU

春の散歩道

春の散歩道
春の散歩道

約100本の桜が一斉に花開く、ミッドタウン・ガーデンの並木道。頭上を見上げれば桜、足元には春の花々が風に揺れ、ただ歩くだけで心華やぐ散歩道です。夜にはライトアップされた桜が、夜空に浮かび上がります。

【期間】 3月14日(金)~4月13日(日)
【時間】 ライトアップ(桜並木のみ):17:00~23:00
【エリア】 ミッドタウン・ガーデン さくら通り沿い、ガーデンテラス前
【料金】 無料
【主催・企画】 東京ミッドタウン
桜ととも咲き誇る、春の花々

桜ととも咲き誇る、春の花々

今年も桜に加え、春の草花が散歩道を彩ります。
どこを切り取っても絵になる風景のなか、春風を感じながらのんびりとお散歩を楽しみませんか。

春の散歩道の花々

  • アザレア
    アザレア
  • クレマチス カートマニージョー
    クレマチス カートマニージョー
  • フレンチラベンダー
    フレンチラベンダー
  • ルピナス
    ルピナス
桜MAP

桜MAP

約100本の桜が並ぶ東京ミッドタウンの桜並木。
夜はさくら通りの桜を美しく照らし、レストランやガーデンのお客様を華やかに演出します。
ソメイヨシノをはじめ、山桜や枝垂れ桜など、7種類の桜が次々に見ごろを迎えます。隣接する港区立檜町公園にも、ぜひ足を延ばしてみてください。

桜の種類

  • ソメイヨシノ

    ソメイヨシノ

    日本を代表する桜です。オオシマザクラとエドヒガンとの間に生まれました。

  • オオヤマザクラ

    オオヤマザクラ

    北日本に広く生える野生の桜で、淡紅色の花が魅力です。

  • オオシマザクラ

    オオシマザクラ

    伊豆や房総、三浦半島などの海岸近くに多い野生種です。若葉を塩漬けし桜餅を包みます。

  • ヤエベニシダレ

    ヤエベニシダレ

    代表的なシダレザクラで、花は小さめですが八重咲きで色が濃く、華やかな桜です。

  • センダイシダレ

    センダイシダレ

    古くから栽培されている品種で花は白く、葉は花とほぼ同時か少し遅れて開きます。

  • カンザン

    カンザン

    代表的な里桜の一つで、大輪八重の淡紅色の花が咲きます。海外でも広く植えられています。

  • ヤマザクラ

    ヤマザクラ

    古くから日本人に愛されてきた野生の桜の代表です。芽出しとほぼ同時に花開き、花や若葉の色の変化が豊富です。


館内のレストランでは
旬の食材を楽しめるイベントを開催中!

同時開催

Flower Art Award 2025

Flower Art Award 2025

世界舞台に挑戦する優れたフラワーアーティストと出会うアートコンペ。ハイレベルなフラワーコンペやフレッシャーズのためのエキシビションなどを開催し、各コンペの応募作品を東京ミッドタウン館内に展示します。

【期間】 3月15日(土)~6月8日(日)
【時間】 11:00~21:00
【場所】 ガレリア1~3F
【料金】 無料
【主催・企画】 フラワーアートアワード実行委員会(PLAINS.Inc)

開催コンテンツ一覧

  • ① 「街を活けるアワード」フランス、アート・フローラル国際コンクール 2025 日本代表選考会

    【日程】 3月19日(水)~3月23日(日)
    【場所】 ガレリア1-2F

  • ② 「フランス花職人チャレンジカップ」フランス、コンクールフローリストピヴェルディ 2026 日本代表選考会

    【日程】 3月19日(水)~3月23日(日)
    【場所】 ガレリア3F

  • ③ 「Flower Art Showcase Award 2025 in TOKYO MIDTOWN」

    【日程】 3月19日(水)~6月8日(日)
    【場所】 ガレリア1-3F柱ショーケース

  • ④ フラワーフレッシャーズエキシビション

    【日程】 3月15日(土)~3月17日(月)
    【場所】 ガレリア3F

50mウォール内の装飾がリニューアル

50mウォール内の装飾がリニューアル

MIDTOWN BLOSSOM 2025にあわせて、B1メトロアベニューにある50mウォールの装飾を一新。
いけばな作家の深澤隆行による、竹を使った力強い作品をご覧いただけます。
ぜひイベントとあわせてお楽しみください。


【期間】 3月14日(金)~
※広告掲出のため鑑賞不可となる期間がございます。
【場所】 B1メトロアベニュー

DESIGN & ART WALL #TOKYO MIDTOWN AWARD

DESIGN & ART WALL #TOKYO MIDTOWN AWARD

東京ミッドタウンが才能あるデザイナーやアーティストとの出会い、応援、コラボレーションを目指して、デザインとアートの2部門で開催するコンペティション「TOKYO MIDTOWN AWARD」。本アワードは賞の授与にとどまらず、デザイナー、アーティストとしての成長を促すため、受賞者・入選者との多様なコラボレーションを実現し、継続的な支援活動をおこなっています。
「DESIGN & ART WALL #TOKYO MIDTOWN AWARD」では、東京ミッドタウン内に設置された仮囲いをキャンバスに、受賞者が作品を展示します。
東京ミッドタウンをお散歩しながら、個性あふれる作品に触れてみませんか。

【期間】 3月14日(金)~4月13日(日)
※状況により変更の可能性あり
【時間】 ガレリア / 11:00~20:00
プラザ1F / 終日
※一部11:00~23:00
【場所】 東京ミッドタウン各所(ガレリア、プラザ)
【出展作家】 まちだリな(ガレリアB1、2F、3F)
丹羽優太(プラザ1F)
※作品の展示・撤去は予告なく行われる可能性がございます。
【主催・企画】 東京ミッドタウン
Tokyo Creative Salon 2025 参加コンテンツ

ROPPONGI STREET THEATER #07
ダンスパフォーマンス「アリとキリギリスと」

ROPPONGI STREET THEATER #07
ROPPONGI STREET THEATER #07
©Charlie Sugano

第7回目となる今回は、安田侃の彫刻作品「意心帰」を舞台に、コスチューム・アーティストひびのこづえが手掛けるダンスパフォーマンス「アリとキリギリスと」をお届けします。地球誕生からの壮大なドラマを背負い、地球に生まれた小さな生きものが織りなす人生パフォーマンス。アリとキリギリスどちらが良いのか、永遠のテーマをユニークに踊る。その先はどんな未来が待っているのか。ポールダンスとストリートダンスの絶妙なコラボレーションを是非、ご覧ください。

【期間】 3月23日(日)
【時間】 13:00 / 17:00(各回約40分・各回開始30分前に開場)
※各回アフタートークを予定しています(約20分)
13:00の回のアフタートーク後、3人の素敵なパフォーマーと音楽家の奏でる音と一緒に「アリとキリギリスと」のテーマソングを歌い、踊りながら、東京ミッドタウンを行進します。ぜひご参加ください。
【場所】 プラザB1 彫刻作品「意心帰」前
【衣装】 ひびのこづえ
【出演】 KUMI、平位蛙、RIHITO
【音楽】 小野龍一
【料金】 無料
【申込】 事前申し込み不要
※混雑状況によっては観覧制限を行う場合がございます。
【主催・企画】 TOKYO MIDTOWN×六本木未来会議

アート

意心帰

意心帰
安田侃

イタリア・ピエトラサンタの数十億年という時を経て生み出された18.5トンの大理石で作られた彫刻作品。 石に彫られた穴に身を沈めると地球の一部になったような感覚になり、静かな太古の声なき声が石から聞こえてくるようです。石に彫られた穴の中で、まるで地球の中に入っているような安堵感を感じてほしい、という作者の想いが込められています。

衣装

ひびのこづえ

ひびのこづえ

プロフィール

静岡県生まれ。東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。 コスチューム・アーティストとして広告、演劇、ダンス、バレエ、映画、テレビなどその発表の場は、多岐にわたる。毎日ファッション大賞新人賞、資生堂奨励賞、紀伊國屋演劇賞個人賞受賞。展覧会多数。NHK E テレ「にほんごであそぼ」のセット衣装を担当中。歌舞伎「野田版 研ぎ辰の討たれ」、現代劇の野田秀樹作・演出の「フェイクスピア」、森山開次ダンス「星の王子さま」など衣装担当。ダンスパフォーマンス「WONDER WATER」 「Rinne」「アリとキリギリスと」「MAMMOTH」「二人のアリス」「Come and Go」など企画展開中。奥能登国際芸術祭、大地の芸術祭、瀬戸内国際芸術祭に参加。能登地震・珠洲応援ダンスプロジェクト発足活動中。
http://www.haction.co.jp/kodue/

プロフィール

静岡県生まれ。東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。 コスチューム・アーティストとして広告、演劇、ダンス、バレエ、映画、テレビなどその発表の場は、多岐にわたる。毎日ファッション大賞新人賞、資生堂奨励賞、紀伊國屋演劇賞個人賞受賞。展覧会多数。NHK E テレ「にほんごであそぼ」のセット衣装を担当中。歌舞伎「野田版 研ぎ辰の討たれ」、現代劇の野田秀樹作・演出の「フェイクスピア」、森山開次ダンス「星の王子さま」など衣装担当。ダンスパフォーマンス「WONDER WATER」 「Rinne」「アリとキリギリスと」「MAMMOTH」「二人のアリス」「Come and Go」など企画展開中。奥能登国際芸術祭、大地の芸術祭、瀬戸内国際芸術祭に参加。能登地震・珠洲応援ダンスプロジェクト発足活動中。
http://www.haction.co.jp/kodue/


パフォーマー

KUMI

KUMI

プロフィール

繊細かつダイナミックな表現力でポールダンサーの枠を超えたポール上の女優として存在感を放つ。歌舞伎超祭、Chim↑Pom from Smappa! Groupと東京QQQのアートコラボ展"ナラッキー"などでは、弁財天を演じ、その説法力と情熱で観客を魅了している。東京2020 NIPPONフェスティバル「WASSAI」小林武史プロデュース百年後祭出演。生き様パフォーマンス集団"東京QQQ"のメンバーとして活動中。

プロフィール

繊細かつダイナミックな表現力でポールダンサーの枠を超えたポール上の女優として存在感を放つ。歌舞伎超祭、Chim↑Pom from Smappa! Groupと東京QQQのアートコラボ展"ナラッキー"などでは、弁財天を演じ、その説法力と情熱で観客を魅了している。東京2020 NIPPONフェスティバル「WASSAI」小林武史プロデュース百年後祭出演。生き様パフォーマンス集団"東京QQQ"のメンバーとして活動中。

平位蛙

平位蛙

プロフィール

1988年生まれ。数々のダンスコンテストで入賞を果たし、世界各国の路上でゲリラ的にパフォーマンスをする世界一周ダンスの旅へ。ストリートシーンにとどまらず様々なシーンに活動の幅を広げ表現活動をしている。舞台に出演する他、生き様パフォーマンス集団東京QQQのメンバーとして活動中。

プロフィール

1988年生まれ。数々のダンスコンテストで入賞を果たし、世界各国の路上でゲリラ的にパフォーマンスをする世界一周ダンスの旅へ。ストリートシーンにとどまらず様々なシーンに活動の幅を広げ表現活動をしている。舞台に出演する他、生き様パフォーマンス集団東京QQQのメンバーとして活動中。

RIHITO

RIHITO

プロフィール

池袋生まれ池袋育ち。
ストリートダンスと、日本の文化をミックスし踊りを通して、地球と共存して行く事をモットーに人々の心に響く作品を制作。現在パフォーマンス集団TRIQSTARとRADIO FISHにも所属。 パフォーマーとして以外でも、萬屋として国内外ジャンルを問わず活動中。

プロフィール

池袋生まれ池袋育ち。
ストリートダンスと、日本の文化をミックスし踊りを通して、地球と共存して行く事をモットーに人々の心に響く作品を制作。現在パフォーマンス集団TRIQSTARとRADIO FISHにも所属。 パフォーマーとして以外でも、萬屋として国内外ジャンルを問わず活動中。


音楽

小野龍一

小野龍一

プロフィール

音楽家。東京藝術大学作曲科卒業後、同大学院美術研究科修了。音と人の関係性の「変奏」をコンセプトに領域横断的な制作を行う。「東京芸術劇場 中高生のためのクリエイティブCAMP 2024 ゲゲキャン」クリエイティブディレクター。東京藝術大学 芸術未来研究場 特任研究員。

プロフィール

音楽家。東京藝術大学作曲科卒業後、同大学院美術研究科修了。音と人の関係性の「変奏」をコンセプトに領域横断的な制作を行う。「東京芸術劇場 中高生のためのクリエイティブCAMP 2024 ゲゲキャン」クリエイティブディレクター。東京藝術大学 芸術未来研究場 特任研究員。


同時開催

Tokyo Creative Salon 2025

Tokyo Creative Salon 2025

「Tokyo Creative Salon 2025」は、東京を代表する10のエリア(丸の内、日本橋、銀座、有楽町、赤坂、六本木、渋谷、原宿、新宿、羽田)を中心に開催されます。東京ミッドタウンは、六本木エリアとして参画し、期間中、デザインやアートへの関心を喚起する様々なイベントをおこないます。

「Tokyo Creative Salon」とは?

毎年3⽉、桜咲く東京を舞台に開催する年に⼀度のクリエイティビティの祭典です。
ファッション・デザイン・クラフト・サステナブルなど多彩なジャンルが集い、桜の咲く東京から日本のクリエイティブの魅力を世界へと発信します。TCSのミッションは、日本の創造力をより良い世界へとつなげることです。「伝統をつないできた技」や「新技術(デジタル・サステナビリティ)」、日常に新しい視点を加えたアイデアを世界に届け、東京・日本の都市としての価値向上を目指しています。
https://tokyo-creativesalon.com/

【期間】 3月13日(木)~3月23日(日)
【エリア】 丸の内、日本橋、銀座、有楽町、赤坂、六本木、渋谷、原宿、新宿、羽田
六本木エリア 実施コンテンツ
【主催】 東京クリエイティブサロン実行委員会
【六本木エリアイベント主催】 東京クリエイティブサロン六本木エリア実行委員会

東京ミッドタウン 実施コンテンツ

  • 街なかにある建築やアートが舞台に変身。第7回目となる今回は、安田侃の彫刻作品「意心帰」を舞台に、コスチューム・アーティストひびのこづえが手掛けるダンスパフォーマンス「アリとキリギリスと」をお届けします。


    【日程】 3月23日(日) 13:00 / 17:00
    【場所】 プラザB1 彫刻作品「意心帰」前

  • 震災と豪雨で傷を負った石川県・能登。解体される家屋から古材や古道具をレスキューする「のと復耕ラボ」とデザイナーの鈴木啓太が、古道具等の展示販売を通して里山の家が持つ無二の記憶をお届け。


    【日程】 3月13日(木)~3月23日(日)
    【場所】 プラザB1 メトロアベニュー
    【主催】 一般社団法人のと復耕ラボ、古材create青組
    【協力】 株式会社PRODUCT DESIGN CENTER、株式会社丹青社、東京ミッドタウン

  • 2020年に誕生したCFCLの5周年を記念する特別アイテムのPOTTERY LUCENT DRESS。
    Tokyo Creative Salonとの連携により、ブランドを代表するアイコニックなドレスが9mのインスタレーションとなって登場。
    空気のように軽く、光を透過するニットドレスは、漂うオブジェとして東京ミッドタウンの空間に溶け込み、
    柔らかな春の光を演出します。


    【日程】 3月13日(木)~3月21日(金)
    【場所】 ガレリア
    【主催】 CFCL
    【協賛】 Tokyo Creative Salon
    【協力】 東京ミッドタウン

  • 東京ミッドタウンが2008年より毎年開催しているデザインとアートのコンペティション『TOKYO MIDTOWN AWARD』。ガリレア3Fでは『TOKYO MIDTOWN AWARD 2024 』デザインコンペ受賞・入選作品を展示、ガレリアB1の「中川政七商店街」では、受賞・入選作のなかで商品化に至ったプロダクトの一部を販売しています。


    【日程】 3月13日(木)~3月23日(日)
    【場所】 ガレリア3F

  • 自然や多様な生き物との共異体の可能性を通して、
    日々の暮らしやモノづくりのあり方を考える

    2024年11〜12月にTAMA DESIGN UNIVERSITY(https://tub.tamabi.ac.jp/tdu/)のプログラムとして開催した「仮面に命を吹き込むワークショップ」(https://tub.tamabi.ac.jp/projects/5133/)(https://www.instagram.com/p/DDYHwAfB3G8/?img_index=5) をきっかけとして、祭や芸能、儀礼や祈りの持つ意義を捉え直しながら、暮らしやモノづくりのあり方、そして共異体の可能性について実践的に探求する。初回は、ミートアップとして、登壇者によるトークとディスカッションを実施する。

    登壇者:富川岳 (株式会社富川屋代表、シシ踊り舞手)、石倉敏明(芸術人類学者)、南部隆一(ACTANT FOREST/Comoris DAO デザインディレクター)、髙橋慶成(YTRO DESIGN INSTITUTE代表、むかしめがね/NULL ディレクター)、坂井治(アニメーション/絵本 作家、むかしめがね ディレクター)
    ファシリテーター:隅屋輝佳(Comoris DAO ストラテジスト)

    プログラム:
    (第1部) イントロダクション、富川岳によるトーク
    (第2部) 富川岳、石倉敏明、南部隆一、髙橋慶成、坂井治によるトークディスカッション。ファシリテーター:隅屋輝佳

    ※要予約


    【日程】 3月16日(日) 14:00〜17:00
    【場所】 東京ミッドタウン・デザインハブ内
    多摩美術大学 TUB
    (ミッドタウン・タワー5F)
    【企画】 多摩美術大学 TUB、高橋慶成・坂井治(むかしめがね)、南部隆一(Actant Forest)

  • 東京から日本のクリエイティブの魅力を世界へと発信する「Tokyo Creative Salon 2025」と、デザインの可能性を拡げ続ける「日本デザイン振興会」の共同企画としてトークイベントを開催します。
    日本のクリエイティブ業界を築いてきた方々と、今まさにその最前線で活躍する方々が、世代を超えて「日本のクリエイティブのあり方」について語り合います。


    〈タイムテーブル・登壇者(敬称略)〉
    13:00-14:30 美しい環境をデザインする
    川上元美【川上デザインルーム 代表】× 五十嵐久枝【イガラシデザインスタジオ 代表】× 倉本仁【JIN KURAMOTO STUDIO 代表】

    15:00-16:30 なぜ日本ではデザインプロデューサーが存在しないのか(仮)
    浜野安宏【Team Hamano 代表取締役CEO】× 齋藤精一【Panoramatiks 主宰】

    17:00-18:30 女性建築家としてのアイデンティティ(仮)
    長谷川逸子【長谷川逸子・建築計画工房 主宰】× 永山祐子【永山祐子建築設計 主宰】


    【日程】 3月16日(日) 13:00~18:30(受付開始 12:45)
    【場所】 東京ミッドタウン・デザインハブ内 インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター(ミッドタウン・タワー5F)
    【料金】 無料(定員制のため各回要申込)
    【主催】 東京クリエイティブサロン実行委員会
    【共催】 公益財団法人日本デザイン振興会(JDP)

  • 東京ミッドタウン・デザインハブで開催される企画展「はじめの一歩から はじまるデザイン展」のオープニングイベントとして、グッドデザイン賞審査委員長でパノラマティクス主宰の齋藤精一、パナソニックの臼井重雄、富士フイルムの堀切和久が登壇する特別トークセッションを開催します。「はじめの一歩から ひろがるデザイン」をキーワードに、日本における「デザイン×経営」の先頭を走るリーダーたちがそれぞれの視点で語ります。


    【日程】 3月17日(月) 18:00~19:10
    ※情報交換会19:10~20:00
    【場所】 東京ミッドタウン・デザインハブ内 インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター(ミッドタウン・タワー5F)
    【展覧会会期】 3月13日(木)〜5月6日(火)
    11:00~19:00
    【主催】 東京ミッドタウン・デザインハブ

  • 21_21 DESIGN SIGHTで開催される企画展『ラーメンどんぶり展』の関連プログラムとして、同館館長で展覧会ディレクターでもある佐藤卓と、同じく展覧会ディレクターで美術ライター・編集者の橋本麻里が登壇するトークイベント。


    【日程】 3月22日(土) 14:00~15:30
    【場所】 21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2
    【料金】 無料(但し、当日の展覧会入場料のお支払いが必要です)
    【展覧会会期】 3月7日(金)~6月15日(日)
    ※休館日:火曜日(4月29日、5月6日は開館)

  • 響き合う音とリズムが、距離を超えたつながりを生み出す。
    EchoGrid は、離れた人々が音を奏でることで対話し、新たな感覚を共有するインスタレーションです。サイネージを"窓"に見立て、"窓"を通してお互いが音を紡ぎ出すことで、リズムが生まれ、1つの音楽が創造される瞬間を体験できます。視覚と聴覚が交わるインタラクティブな空間で、音楽が持つ見えない力に気づき、つながる美しさを再発見するでしょう。この音楽的対話の場が、言葉では伝えられない新たなコミュニケーションの可能性を広げます。


    【日程】 3月13日(木)~3月23日(日)
    【場所】 プラザB1
    【料金】 無料
    【主催】 東京クリエイティブサロン 赤坂・六本木エリア実行委員会 / 株式会社TBSホールディングス

  • Tokyo Creative Salon 2025のテーマは「QUEST | さがそう/創造性・美意識の探求」。
    東京を行き交う「誰か」のとっておきクリエイティブスポット情報が手に入るガチャが各エリアにも登場。ガチャを回して、検索やSNSだけでは知ることができない未体験の東京をクエストしよう。


    【日程】 3月13日(木)~3月23日(日)
    【場所】 プラザB1
    【料金】 無料

    ※なくなり次第終了


同時開催

DIOR ADDICT FACTORY

DIOR ADDICT FACTORY

〈ディオール アディクト〉のリップスティックが生まれる舞台裏をテーマにした期間限定イベントが登場。ディオール アディクトのポップでファッショナブルな世界に紛れ込んだようなイマーシブ体験やゲーム、プロのアーティストによるメイクアップサービスも。

【期間】 3月27日(木)~4月16日(水)
【時間】 11:00~20:00(最終入場19:15)
【場所】 芝生広場
【料金】 無料/一部要予約
【主催・企画】 パルファン・クリスチャン・ディオール・ジャポン株式会社

ブロッサムマルシェ

ブロッサムマルシェ

新生活がスタートする節目の時期に、春らしいインテリアアイテムやアクセサリー、お菓子を集めたマルシェを開催。

【期間】 3月14日(金)~4月13日(日)
【時間】 11:00~21:00
【場所】 ガレリアB1
【主催・企画】 東京ミッドタウン

出店店舗

  • 北欧雑貨Kauppa

    北欧雑貨Kauppa

    北欧で愛されている雑貨やフィンランドのFAZERチョコレートをご紹介します。
    【電話番号】080-4445-8112

  • Hale Marche

    Hale Marche

    『いつもの生活を"ハレの日"気分で』をコンセプトに、 アクセサリーやインテリア雑貨などのハンドメイドアイテムを販売します。
    【電話番号】03-5776-2404

  • Bon Dimanche Market

    Bon Dimanche Market

    Bon Dimanche(ボン・ディマンシュ)とは、フランス語で「素敵な日曜日」という意味。
    食器や雑貨、アクセサリー、ぬいぐるみなど、古き良きヴィンテージアイテムを販売します。
    【電話番号】03-5776-2404

親子で楽しむワークショップ

館内の店舗では、さまざまなワークショップを開催!その店舗ならではのユニークな企画をお楽しみください。

【開催場所】 ガレリア3F IDÉE SHOP/IDÉE CAFÉ PARC前渡り廊下

HIDA 「木のカッティングボードを作ろう」

親子で楽しむワークショップ

お好きな木目のカッティングボードを選び、角を磨いて、蜜蝋ワックスを塗布して仕上げます。ワックスを塗ると、途端に木目がきれいに浮かび上がり木ならではの手触りと美しさを感じられます。
※写真はイメージです。実際のサイズはW40~48cm

ワークショップの詳細

【日時】 4月5日(土) 11:30~12:30
【料金】 2,500円(税込)
※当日、店舗で受付・お支払をしてお越しください。
【定員】 15名
※保護者の付き添い含まず
【所要時間】 約30~60分
【参加条件】 5歳以上
※小学生は保護者同伴必須
【参加方法】 お電話での事前予約優先
03-5413-7637(11:00~20:00、営業時間に準ずる)
2月28日(金) 11:00~予約開始
※先着順。枠がなくなり次第受付終了。
※空席があれば当日参加も受付可能。
【注意事項】 ・木くずが出ますので、汚れても良い服装やエプロンを持参してください。
・持ち帰り用の袋を持参してください。

STARBUCKS COFFEE 「親子で楽しめるスターバックスワークショップ」

親子で楽しむワークショップ

親子で楽しめるコーヒーセミナーとキッズワークショップを同時開催。
親御様はコーヒーの楽しみ方を知ることができるセミナーへ。お子様は、その間スターバックスのサステナブルな活動を紙芝居で知ったり、実際に店舗で使用したコーヒー豆のかすを絵の具にして絵葉書を作成します。

ワークショップの詳細

【日時】 3月28日(金)、4月6日(日) 各日11:30~12:30
4月5日(土) 14:30~15:30
【料金】 ①コーヒーセミナー 1名につき2,200円(税込)
②キッズワークショップ 1名につき984円(税込)
※予約来店時先払い
【定員】 各回6組名程度
【所要時間】 約60分
【参加条件】 ①コーヒーセミナー キッズワークショップへ参加されるお子様の保護者の方
②キッズワークショップ 小学生以上
【参加方法】 スターバックスコーヒー東京ミッドタウン店に来店して予約
2月28日(金) 11:00~予約開始
※事前予約必須
※先着順。枠がなくなり次第受付終了。
※空席があれば当日参加も受付可能。

箸長 「春日部張子絵付け体験」

箸長 「春日部張子絵付け体験」

張子の招猫の絵付け体験です。
自由に色の絵の具で彩色をし、完成した作品は当日お持ち帰りいただけます。

ワークショップの詳細

【日時】 3月29日(土)、3月30日(日) 各日12:00~18:00
【料金】 8号招き猫(高さ約9.5cm)2,860円(税込)
7号招き猫(高さ約12.5㎝)3,960円(税込)
その他の張子も用意する予定です。
※ワークショップ開始前に店頭で先払い
【定員】 各回10名
※保護者の付き添い含まず
【所要時間】 約90分
【参加条件】 小学生以下のお子様は、保護者同伴必須
【参加方法】 お電話での事前予約優先
03-5413-0392(11:00~20:00、営業時間に準ずる)
2月28日(金) 11:00~予約開始
※先着順。枠がなくなり次第受付終了。
※空席があれば当日参加も受付可能。

さらに館内では
SPRING BOUQUET PRESENT
実施中

期間中、東京ミッドタウンの対象店舗にて
1会計あたり5,000円(税込)以上お買い上げのお客様に
レ ミルフォイユ ドゥ リベルテのお花をプレゼントします。

SPRING BOUQUET PRESENT SPRING BOUQUET PRESENT
【期間】
3月14日(金)~3月30日(日)
【引き換え場所】
ガレリア1F インフォメーションカウンター(11:00~20:00)
※1会計あたり5,000円(税込)以上お買い上げのレシートをご提示ください。
【対象店舗】
ファッション・インテリア&デザイン・サービス店舗
※HARRY WINSTON、AUDEMARS PIGUET AP HOUSE TOKYO、ポピンズ アクティブラーニングスクール、レストラン&バー店舗、フード&カフェ店舗は対象外です。

※各日数量限定でのプレゼントとなります。
※当日配布分がなくなり次第終了いたします。
※景品のお渡しは、お1人様1点限りとさせていただきます。
※レシートの合算はできません。

FOLLOW US

  • Instagram
  • Youtube
  • Facebook

エリアマップ

ROKU〈六〉MIDTOWN BLOSSOM LOUNGE

エリアマップ

春の散歩道

エリアマップ

Flower Art Award 2025

エリアマップ

DESIGN & ART WALL #TOKYO MIDTOWN AWARD

エリアマップ

ROPPONGI STREET THEATER #07

エリアマップ

Tokyo Creative Salon 2025

エリアマップ

DIOR ADDICT FACTORY

エリアマップ

ブロッサムマルシェ

PICK UP EVENTS

  • MIDTOWN BLOSSOM 2025
    エンターテインメント
    2025/3/14(金)〜4/13(日)

    MIDTOWN BLOSSOM 2025

    うららかな春の日差しを受けて、桜が色づく季節。 草花が織りなす春の訪れを感じる空間と感性が刺激されるアートに触れ、 東京ミッドタウンで心満たされるひとときを過ごしませんか?